Ichizokuは日本唯一のSentry公認販売業者です。 日本語のドキュメント、動画、サポート窓口で日本のお客様のSentry活用を支援します。

Sentryの新しい予算配分とスパイク保護で安心して複数のプロジェクトを管理

本日、新しいSpend Allocation(予算配分)機能とSpike Protection(スパイク保護)のアップデートを発表します。 これにより、Sentryユーザーは、プロジェクトがどのようにイベントを消費するかをよりコントロールできるようになります。

私たちは、お客様がプロジェクトにSentryを簡単に追加できるように製品を開発してきました。 しかし、コミュニティからは、ノイズの多いイベントデータを扱うプロジェクトで、イベント枠を消費しすぎないようにするための方法がもっと欲しいという声を聞き続けていました。

そこで私たちは、Spend Allocation(予算配分)を構築し、Spike Protection(スパイク保護)を更新しました。 これにより、Sentryを大規模に利用する皆様は、イベント消費のレベルが異なる複数のプロジェクトやチームを簡単に管理できるようになりました。

なぜか

プランによっては、毎月Sentryに送信できるイベント数に上限が設定されています。 その数を超えると、Sentryはあなたのイベントを削除し始めます。 この場合、アプリケーションの状態を把握することができなくなります。

インバウンドフィルタメトリックアラートレートリミットなど、イベント消費を管理するためのツールを用意していますが、さらにコントロールを容易にしたいと考えました。

これにより、プロジェクトでイベントが大量に発生するような予期せぬ事態が発生しても、ペナルティを受けることがないようにできます。

Spend Allocation(予算配分)とSpike Protection(スパイク保護)の向上

予算配分は、予約エラー、トランザクション、添付ファイルに対して、プロジェクトごとに最小限のイベントの閾値を設定することができます。 この設定はリアルタイムで行うことができ、すべてのプロジェクトに公平な割り当てを行うことができます。

また、スパイク保護のアップデートは、その名の通り、イベント量の予期せぬ異常な急増からお客様を保護します。

Spike Protection(スパイク保護) – 何が変わったか

予約した容量を使いながら、月内に十分な視認性を確保できるようにしたい。

しかし、インシデントは起こります。 Sentryに送信されるイベントが急増することがあります。 このような場合、数時間または数分で月間クォータを使用することができます。

インシデント

ユーザーからのフィードバックに基づき、イベントスパイクからお客様を保護するための従来のアプローチには、主に2つの問題があることが判明しました。

  • 「調整」が早すぎる。 数時間以上続く正しく認識されたスパイクを「非スパイク」と誤判定することがあった。
  • スパイクの閾値が単純に高すぎる場合がある。  その結果、スパイクが捕捉されないことがある。

これらの要因により、スパイク保護機能の有効性が損なわれていました。そこで、スパイク保護の機能を以下のように改善し、ユーザーの保護を強化することにしました。

  • スパイクはプロジェクトごとに検出されるため、よりきめ細かい制御と可視化が可能です。
  • スパイクがトランザクションと添付ファイルを検出するようになりました。
  • アルゴリズムが更新され、イベントスパイクの検出がより正確になりました。
  • Stats(統計)ページで、プロジェクトごとのスパイク防止閾値を確認できるようになりました。

また、「スパイク保護のアップデートにより、イベント数上限を超えずに管理することができた」というお客様からの声もいただいています。

 


スパイク保護は、データ移行の失敗から私たちを救ってくれました。一晩中、そして朝のピーク時まで、1つのスパイクが原因で、1日のイベント量が6000%増加しました。Sentryは、数時間以内にすべてのクォータを使い果たすことから私たちを救ってくれました。」-Vectare社テクノロジーディレクター、Alex Nathanail氏

 

フィードバックを共有し、改善の詳細を得るには、GitHubのディスカッションに参加してください。

GitHubのディスカッション

3つのステップで、アカウントのスパイク保護をオンにします。

  1. Organization(組織)の設定に移動する
  2. 左のナビバーにある「Spike Protection」をクリック
  3. プロジェクトのすべて(または一部)に対してSpike Protectionを有効にするかどうかを選択します。

なぜ、プロジェクトでスパイク保護を有効にしなければならないのか、という疑問があるかもしれません。

スパイクに関係なく、すべてのデータを確認したいお客様もいらっしゃいます。例えば、開発・テスト段階であれば、すべてのイベントを見ることができれば便利です。

Spend Allocation(予算配分)とは

すべてのプロジェクトが組織全体で同じイベント割り当てを共有している場合、1つか2つの騒がしいプロジェクトがすべてのイベントを消費してしまう可能性があります。

そのため、他のプロジェクトやチームは、その月の残りの期間、イベントのクォータを確保できない可能性があります。

Spend Allocation(予算配分)は、予約したエラー、トランザクション、添付ファイルのボリュームを特定のプロジェクトに割り当てることができます。

これにより、チームがクォータを保護したり、重要なプロジェクトの可視性が低下したりすることがなくなります。

 


“SpendAllocation(予算配分)”を使う前は、問題のあるバグが発生すると、月間のノルマを食いつぶしてしまうことがありました。今は、各プロジェクトがその月に十分な数のイベントを用意していることがわかります。Spend Allocation(予算配分)は、設定が自動的にロールオーバーされるため、直感的に設定することができます。 手動で消費量を監視する心配はありません。 – Patrik Hörbelt ソフトウェア開発チームリーダー @Deichmann


 

重要なプロジェクトに予算分のイベントを確実に保証します。 Spend Allocation(予算配分)を使用すると、次のことができます。

  • 予約ボリュームの大部分を、ユーザー向けの主要なアプリケーションなど、最も監視が必要なプロジェクトに割り当てる。
  • 他のプロジェクトがクォータを完全に消費したために可視性が失われた新規プロジェクトには、予約ボリュームの一部を割り当てます。
  • 他のプロジェクトにリソースを奪われる心配をすることなく、新しいプロジェクトを追加することができます。
スペンドアロケーション(予算配分)を始めるにあたって

Spend Allocationを始めるには、BusinessまたはEnterpriseプランを利用し、Owner、Manager、またはBillingロールとしてログインしている必要があります。

1. Organization→Spend Allocationsを選択します。

スペンドアロケーション(予算配分)

2. 新規割当ボタンをクリックし、プロジェクトの割当を追加します。

新規割当ボタン

アロケーション管理に役立つヒント
  • イベントタイプごとに、未割り当てイベントプールが表示されます。このビューには、利用可能なイベントと消費されたイベント量が表示されます。
  • 割り当ては、プロジェクトごとに行われます。

アロケーション管理

  • Spend Allocationはリアルタイムで調整できます。  未配分のイベントが十分にある限り、変更は現在の請求期間に反映されます。
  • アロケーションはミニマムフロアです。
    • 例:100kのエラーイベントがあり、50kをプロジェクトA、25kをプロジェクトBに割り当てた場合、プロジェクトAが課金サイクルの最初の週に50kを消費すると、プロジェクトAは未割り当てのエラープールの25kを消費し始め、オンデマンド予算へ回す。

GitHubのディスカッションに参加すると、Spend Allocationの仕組みについてより詳しく知ることができます。

Sentryは、アプリケーションコードの健全性を監視するために不可欠です。エラートラッキングからパフォーマンスモニタリングまで、開発者は、フロントエンドからバックエンドまで、アプリケーションをより明確に把握し、より迅速に解決し、継続的に学習することができます。

Sentryは、世界中の350万人以上の開発者と85,000以上の組織に愛され、Disney、Peloton、Cloudflare、Eventbrite、Slack、Supercell、Rockstar Gamesといった世界的有名企業の多くにコードレベルの監視機能を提供しています。

毎月、世界中で人気のサービスやアプリケーションから、数十億件の例外を処理し続けています。

 


 

IchizokuはSentryと提携し、日本でSentry製品の導入支援、テクニカルサポート、ベストプラクティスの共有を行なっています。Ichizokuが提供するSentryの日本語サイトについてはこちらをご覧ください。またご導入についての相談はこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。

シェアする

Recent Posts